写真は、晴れた日の伊倉浜
最低2日は体験する
めだかハウス延岡を利用する方には、体験をオススメしています。
最近は、HPやFacebookによる情報発信で、利用を前提に相談にお見えになる方もいらっしゃいます。
大変うれしいことですが、一旦体験することオススメしています。
一番は、外で見るのと利用するのには違いがあるからです。
事業所の雰囲気や他の利用者さんとのコミュニケーションを、2日でも肌で感じてもらうことが大切かと思っています。
もちろん、たった2日でわからないこともありますが、ゼロよりは断然に良いものです。
多くの作業に挑戦してもらう
めだかハウス延岡では、外作業と中作業に分かれています。
外作業であれば、アパートメンテナンスや清掃作業があります。
中作業であれば、椎茸の加工・切り干し大根の選別・点字名刺作成・コサージュ作成・めだかの飼育などです。
利用者さんによっては、すべて対応する方もいらっしゃいますが、比較的に得手不得手があります。
外作業を中心に作業する人もいますし、中作業を中心に作業する人もいます。
少しずつやりながらご自身の目標と照らし合わせた作業を支援します。
まとめ
見学などで体験以外にも、合わせて
「他のB型事業所を見られましたか?」なども聞くようにしています。
大事なことは、比較することと思います。
それぞれのB型事業所に一長一短があるので、利用者さんにとってベストな事業所で働ける方が良いからです。
比較することで、「ここは良いけど、ここは合わないような・・・」と思ってもらって、それでも当社を選んでくださる方は、長いお付き合いになっていると思います。
B型事業所選びは、焦らず、相談員さんと一緒に打ち合わせしながらお話できるといいですね。