写真は、島の浦
返戻があるとドキッとする
先月の請求に間違えがありました。
10日締切の電子請求を行った際に、先月の申請を確認しています。
12月10日締切分に返戻があったことがわかりました。
この返戻があると、内心ドキッとします。
悪いことをしていたわけではないのですが、いい気持ちはいません。
なぜ、返戻になったかすぐに分からず、サビ管に聞くもわかりませんでした。
結局、市役所の障がい福祉課 請求担当者に電話しました。
市役所の担当者と仲良くなっておきたい
結論から述べると、電話したらすぐに分かりました。
恥ずかしながら、自分の二重請求が原因でした。
ある利用者さんの更新が相談員さんと行き違っていて、10月10日分で受付されませんでした。
そのため、11月10日分で再請求に滑り込みしました。
この11月10日分に滑り込んだことを失念していて、僕が12月10日分と一緒に再々請求していたというわけです。
完全に自分の恥ずかしいミスです。
まとめ
返戻があったら、ある程度の社内確認をして、市役所に電話するのが一番だと感じました。
市役所のデータベースにはひとりひとりの利用者さんの状況がわかるようになっているため、すぐに状況を教えてくれます。
そのため、何をどのように確認すれば良いかピンポイントでわかります。
原因がわかれば、再請求の準備にも取りかかれるので、早く確認するにこしたことはありません。
返戻があった際は、すぐに原因を把握して、次の対処にうつしましょう。
市町村の返戻を確認する担当者さんをご存知ですか?