経理

ブログ

机の上に何もない状態で帰宅する。

写真は、フリーアドレスの机仕事ができる人から教わったこと机の上が汚い人、仕事ができない人。机の上にものがない人、仕事ができる人。このように、新人当時、先輩から教わりました。いろいろな人の机を見ていると、共通しているのは、机の上が綺麗か、もの...
ブログ

「功を奏するために、甲の協力を必要とすること」という契約書の一文を読み間違えた反省

写真は、本日買った本コピペしたことの反省本日お客様と契約を交わしました。当社、就労継続支援B型事業所と、業務委託をすることになりました。清掃の仕事をするための契約書です。いつもどおり、書類を作成し訪問しました。普段であれば、一行一行読むこと...
宮崎

自計化に失敗した時のことを、言語化してみる

最近はまっているハンドリップコーヒーの写真(コーヒーについていつか記事にします)自計化に失敗するなんてあり得ない自計化とは、経理ソフトを導入し、自社で経営管理をする仕組みです。中小企業では、税理士に丸投げして利益を把握する会社と、自社の経理...
就労継続支援B型事業所

経営に正解はないが、経理に正解はある。

写真は、日向の綺麗なBBQ場と海経理は、姿勢が大事ある製造会社の経理担当者が変わりました。ベテランから新米経理担当者に変更です。ベテランさんが経理の流れを作っていたので、新米はそれに従えば粛々と経理処理ができるようになっていました。しかし、...
ブログ

めんどくさくて放置していることは、意外とある

写真は白線引きを自分で行っているところ白線引きは自分でもできる駐車場内にある、白線を誰がひいているかご存知ですか?あれって、元々当たり前のようにあるから、ひくという感覚ってないですよね。昨年末、清掃用具の卸屋さんが営業に来たときに、白線の引...
ブログ

ズル休みしていますか?

写真は、ズル休みしてBBQをした時のお肉。そもそも有給休暇ってなんのためにあるの?先日、平日の昼間から焼き肉をしました。美味しい精肉店で肉を大人買いして、海岸へGO。行き当たりばったりで見つけた日向のBBQ場。絶景に驚き。家では食べれないよ...
就労継続支援B型事業所

工賃売上を増やそうとすると、利用率が下がるジレンマ

写真は、グループホームのトイレ清掃をする利用者さん工賃売上が赤字B型事業所の課題のひとつが、工賃売上をあげることです。軽作業やパソコン業務や清掃など、各事業所で特色を出して、お仕事をいただきます。ほとんどが、障がい者に対する理解がある中小企...
IT

Notionを使って、利用者情報を整理できるかを考える

写真は、清掃をしている利用者きっかけは、清掃作業をしている時グループホームの清掃作業に入りました。利用者3名と僕を含めたスタッフ2名の合計5名。もうひとりのスタッフはリーダーです。利用者さんのことを誰よりも知っているスタッフ。「AさんとBさ...
就労継続支援B型事業所

ビジネスマナーを気をつけたいと思った瞬間

写真は、お気に入りのiPhoneのポートフォリオ設定で撮った、長男金曜日17時46分のショートメッセージ銀行とのやりとりをショートメッセージでするようになりました。最初は電話で連絡が来てたのですが、メールでやりとりを希望したら、ショートメッ...
就労継続支援B型事業所

ハウスクリーニングの勉強をする

写真は、児湯郡のアパート清掃の依頼をうけたもの無料でも練習をする先日、アパート清掃の仕事を、めだか日向が受けました。めだか日向は1年前からアパート清掃など、室内のお仕事も受注しており、経験が豊富です。利用者さんも手慣れており、依頼者様からも...