IT Notionを使って、利用者情報を整理できるかを考える 写真は、清掃をしている利用者きっかけは、清掃作業をしている時グループホームの清掃作業に入りました。利用者3名と僕を含めたスタッフ2名の合計5名。もうひとりのスタッフはリーダーです。利用者さんのことを誰よりも知っているスタッフ。「AさんとBさ... 2023.03.27 IT就労継続支援B型事業所清掃経理
IT Macのデフォルト入力ソース「イギリス」を削除できない 写真は、キーボード設定を開く、でのスクショUK版キーボードの特徴なのかUK版のキーボードを使用しています。色々試したり調べた結果、Google日本語入力をつかうのが便利だと思い、1年以上利用しています。そして、⌘英かな、アプリを入れて、スペ... 2023.03.25 ITブログ就労継続支援B型事業所
就労継続支援B型事業所 ビジネスマナーを気をつけたいと思った瞬間 写真は、お気に入りのiPhoneのポートフォリオ設定で撮った、長男金曜日17時46分のショートメッセージ銀行とのやりとりをショートメッセージでするようになりました。最初は電話で連絡が来てたのですが、メールでやりとりを希望したら、ショートメッ... 2023.03.24 就労継続支援B型事業所経理
就労継続支援B型事業所 ハウスクリーニングの勉強をする 写真は、児湯郡のアパート清掃の依頼をうけたもの無料でも練習をする先日、アパート清掃の仕事を、めだか日向が受けました。めだか日向は1年前からアパート清掃など、室内のお仕事も受注しており、経験が豊富です。利用者さんも手慣れており、依頼者様からも... 2023.03.20 就労継続支援B型事業所経理
IT Notionが面白すぎて、気づけば1時間はあっという間にすぎる 写真は、ノーションのロゴアイデアを整理する以前、Evernoteは便利で愛用している記事を書きました。その直後、Notionの便利さを仕事仲間に教えてもらい、YouTubeなどで勉強した結果、Notionをつかいこなせるようになると仕事の幅... 2023.03.15 IT就労継続支援B型事業所経理
就労継続支援B型事業所 やよいの青色申告では、ふるさと納税に関するデータを添付できない。 写真は、xmlデータをQRコードつきのPDFに変換するサイトのものふるさと納税をした書類を紛失した・・・やよいの青色申告を昨年も使用していたので、流れは覚えていました。唯一違うのは、ふるさと納税をしたことです。「どこかの画面で、ふるさと納税... 2023.03.14 就労継続支援B型事業所経理
就労継続支援B型事業所 雑草を抜くより、生えない状態にするのがベター 写真は、お墓参り代行サービスにおいて雑草取りをしているところ2日にわけて雑草取り初日は、お墓を掃除して、生花を献花しました。晴れ渡る日で、とても気持ちよかったです。いざ、雑草を取ろうとしたのですが、根っこが深く中々取りきれませんでした。その... 2023.03.13 就労継続支援B型事業所清掃
IT Notionをつかった経理規定作成に挑戦 写真は、作成中のページNotionかEvernoteか以前、Evernoteを愛用している記事を書きました。しかし、YouTubeやライフハックのネット情報を見ると、ほとんどのユーザーがEvernoteからNotionに切り替えているような... 2023.03.12 IT就労継続支援B型事業所
IT 書くことに専念したいけど、SNSアプリを開いてしまう自分の対処法 写真は、トドさんすうをやる2歳9ヶ月の長男せっかくの時間をSNSアプリに振り回される10年以上、パソコンによる時間効率化を意識して行動し、習慣化してきました。それによって得られるものが多く、どんどん効率化のテクニックが身についてきました。し... 2023.03.08 ITブログ就労継続支援B型事業所
就労継続支援B型事業所 銀行の窓口でちょっとした一声におもてなしを感じた 写真は、ひな祭りイベントでお内裏様が来てくれました忙しい時間帯でのサポート14時過ぎに銀行に行きました。担当の方がお手伝いしてくれて、月初の工賃引き出しなど諸手続きがうまくいきました。今回は、諸手続きが時間かかるものだったのですが、お仕事の... 2023.03.07 就労継続支援B型事業所経理