就労継続支援B型事業所

就労継続支援B型事業所

工賃計算をする時に大事なことは日々の入力

パートナーさんの工賃計算をする際は慎重にならざるをえません。(当社では利用者さんのことをパートナーさんと呼びます)ノウビー(knowbe業務支援)というクラウド日報が要。当社ではノウビーというクラウドソフトを利用しています。どのパソコン、ス...
就労継続支援B型事業所

就労会計に影響する安定した仕事と不安定な仕事

写真は、提携の取引先様からいただいたハウスクリーニングのお仕事B型事業所では受託業務の請負が必須です。その請負う際の、大事なポイントを整理してみました。大事なポイントをあげてみる・障がい者に対する理解・納期・仕事内容・請負い単価・時間で請負...
就労継続支援B型事業所

B型事業所には、1つの会社に2つの会社がある。

就労継続支援B型事業所(通称:B型事業所)とは、障がい者のための職業訓練所です。どのような企業なのか、特徴をお伝えします。2つの会社ってどういうこと?初めて経理をする時に、その会社の特徴をつかむことが大事です。どのようなお金の流れがあるのか...
就労継続支援B型事業所

就労継続支援B型事業所って何するところ?

昨日は役員会が無事に終わり、いよいよ下半期に突入だなと再実感しました。就労継続支援B型事業所は、「障がい者のための職業訓練所」です。今回は私自身がこの仕事に関わる前から思っていた、「障がい者」に対するイメージを元に記載します。障がい者の3つ...
就労継続支援B型事業所

上半期の報告と同時に来年度予算をイメージする

写真は、10月度の役員会資料の一部抜粋10月に入りました。3月決算の企業にとっては、上半期が終わり下半期が開始です。当社も3月決算のため、いよいよ折り返しスタート。なぜ、来年度予算までのイメージまで前倒しする必要があるのか結論から申し上げる...
宮崎

企業買収・事業承継補助金・特定求職者雇用開発助成金に取り組んだ1年間

 写真は週末、ジュニアと行く近場の海にて。ブログのコンセプトがふと降りました。  福祉の経理担当者目線からブログ記事を発信しようと思った時に、どのような内容がお役に立てるかを考えていました。まずは、入社して1年間で実行した内容の棚卸しをしま...