マスオさん

ブログ

孫の顔見せは、万病の薬

写真は、デイサービスに遊びに行った時赤ちゃんは場を和ませてくれる父がデイサービスを利用しているので、子供を連れて遊びに行きました。特に娘に対して、デレデレな父。息子とは違った愛情表現をします。例えば、ほっぺにちゅー。息子のときにはしなかった...
ブログ

娘の初節句と1歳の誕生日を祝う

写真は、誕生日ケーキ。お兄ちゃんの分のローソクも買った2人目の1歳は早い長女が生まれて1年が経ちました。上のお兄ちゃんが1歳になる時は、長く感じた1年間です。なぜか、2人目は早く感じました。同じ1年なのに不思議です。心なしか、ハイハイや、立...
マスオさん

毎年のことだけど、畦焼きは気持ちが良い

火を着けて燃やしている様子役場・消防署に届け出が必要畦焼きというのは、家の周りにある雑草を燃やして除去することです。除去しないとどうなるかというと、害虫が発生し、各人の畑やハウスに害を与えるため、それを未然に防ぐというものです。また、燃やさ...
マスオさん

ひな人形を飾りました

長女のひな人形長女の初節句桃の節句という言葉にピンときませんでした。男の子の節句は、生まれて初めて迎える5月に行います。一般的にいうと鯉のぼりをあげたり、兜を飾ったりします。長男が生まれた時は、自分が鯉のぼりをあげたいから、名前旗選びなどか...
マスオさん

長女が1歳がそろそろ保育園デビュー

写真は、ウサビッチと遊ぶ長女あっという間の1年この1年で自分はブログを再開したことなどもあり、充実してたなーとしみじみしているところに、長女が1歳になることが判明しました。ちょっと前まで、寝返りしてうつ伏せ寝になることを「すごい!!」と感動...
マスオさん

感染症胃腸炎は子供から大人にうつる

写真は、元気に海で遊んでいた頃保育園からもらってくる長男が下痢になったことをきっかけに、家に悪夢が襲いました。可能性の話ですが、子どもは感染症胃腸炎を保育園でもらってくると言います。もちろん、自分の子どもが起因となって他の子どもにうつしたこ...
マスオさん

子供の成長の早さに驚く

写真は、宮崎イオンのエスカレーターで遊ぶ長男自分の意思を言えるようになったある日、YouTubeを見せていると「イヤっ」と言うようになりました。最初は、何を言っているのか分からなかったのですが、「この番組はいやだから違うのにして」という意味...
マスオさん

移住者マスオさん、4年が経過したので振り返ってみる。なぜ移住したのか?

写真は川南の海辺で遊んだときのもの。川南に移住してちょうど4年が経ちそうです。振り返ってみます。マスオさんを定義するマスオさんは、長寿番組として有名なサザエさんの旦那さんのことです。マスオさんとは、お嫁さんのご家族と同居する人の通称でも使わ...