ブログ B型事業所に入れなくなった理由は、鍵がおかしかったから。 写真は、鍵の受けの部分。ここのネジが緩みロックされていた。ある日会社に行くと入れない鍵が開きません。何をしても開かないのです。結局、社長が別の扉の鍵を持っているので来るのを待ちました。まだ、春先の朝は寒いです。結局、出入り口ではなく別の扉か... 2023.04.05 ブログ宮崎就労継続支援B型事業所経理
ブログ 机の上に何もない状態で帰宅する。 写真は、フリーアドレスの机仕事ができる人から教わったこと机の上が汚い人、仕事ができない人。机の上にものがない人、仕事ができる人。このように、新人当時、先輩から教わりました。いろいろな人の机を見ていると、共通しているのは、机の上が綺麗か、もの... 2023.04.04 ブログ宮崎就労継続支援B型事業所経理
ブログ 「功を奏するために、甲の協力を必要とすること」という契約書の一文を読み間違えた反省 写真は、本日買った本コピペしたことの反省本日お客様と契約を交わしました。当社、就労継続支援B型事業所と、業務委託をすることになりました。清掃の仕事をするための契約書です。いつもどおり、書類を作成し訪問しました。普段であれば、一行一行読むこと... 2023.04.03 ブログ就労継続支援B型事業所経理
ブログ めんどくさくて放置していることは、意外とある 写真は白線引きを自分で行っているところ白線引きは自分でもできる駐車場内にある、白線を誰がひいているかご存知ですか?あれって、元々当たり前のようにあるから、ひくという感覚ってないですよね。昨年末、清掃用具の卸屋さんが営業に来たときに、白線の引... 2023.03.31 ブログ就労継続支援B型事業所経理
ブログ ズル休みしていますか? 写真は、ズル休みしてBBQをした時のお肉。そもそも有給休暇ってなんのためにあるの?先日、平日の昼間から焼き肉をしました。美味しい精肉店で肉を大人買いして、海岸へGO。行き当たりばったりで見つけた日向のBBQ場。絶景に驚き。家では食べれないよ... 2023.03.29 ブログ宮崎就労継続支援B型事業所経理
IT Macのデフォルト入力ソース「イギリス」を削除できない 写真は、キーボード設定を開く、でのスクショUK版キーボードの特徴なのかUK版のキーボードを使用しています。色々試したり調べた結果、Google日本語入力をつかうのが便利だと思い、1年以上利用しています。そして、⌘英かな、アプリを入れて、スペ... 2023.03.25 ITブログ就労継続支援B型事業所
ブログ コロナ渦に3年継続したラーメン屋さん 写真は、3周年を迎えたラーメン屋さんのフォー3周年記念にライス無料のサービスランチでフォーを食べることにしました。注文が終わると、「いま3周年記念のため、無料でライスおつけしますね」とコメントがありました。普段、断りがちな自分も、「3周年?... 2023.03.23 ブログ宮崎
IT 書くことに専念したいけど、SNSアプリを開いてしまう自分の対処法 写真は、トドさんすうをやる2歳9ヶ月の長男せっかくの時間をSNSアプリに振り回される10年以上、パソコンによる時間効率化を意識して行動し、習慣化してきました。それによって得られるものが多く、どんどん効率化のテクニックが身についてきました。し... 2023.03.08 ITブログ就労継続支援B型事業所
ブログ 思ったことを上から順に書いてみる 写真は、お雛様とプラレールと長男見出しを考えないで書いてみる。それが見出し色々な文章の本を読んできました。「構造を考えて書きましょう」と書いてあれば、「頭に浮かんだことをそのまま書けばいいんだよ」と書いてある本もありました。どれが正解なので... 2023.03.06 ブログ
IT 訪問看護事業所立ち上げの際に、必要なこと 写真は、新築マンションの内装仕上げのお手伝いをする利用者さんパソコンでApple製品で統一する時にするべきこと現在、訪問看護ステーションの立ち上げサポートをさせていただいています。経営者がMac好きなこともあり、iMacとiPad、MacB... 2023.02.28 ITブログ