写真は、東京の方に送ったお洒落な日向のカフェ
電子マネーが使えない町
東京からのお客様に、ICカードが使えないことを説明している社長がいました。
「なんでそんなこと教えるの?」と思いきや、首都圏の方はほぼキャッシュレスでの生活が当たり前なようです。電車で切符を買う人はほとんどいないようです。
それに比べて宮崎は空港と宮崎駅近辺はICカードを使えるのですが(多分)、他の駅では使えません。例えば日向市にお見えの東京の方は、買った切符を駅員さんに渡すのか迷っていました。結局、駅員さんもいなかったので、渡さず通っていました。
そしてその東京の方は、小さなお店で小物を買いました。
「ペイペイで支払いたいのですが」というと、
「ペイペイやってないです」と回答。
結局手元に現金が足りなくて、僕がお金を立替えました。
キャッシュはキング。
その東京の方と引き換え、自分は現金派です。
カードだと際限なくお金を使ってしまい、使っている感覚がわからなくなるからです。また、面倒くさいことをしていると、面倒くさいからを理由に買うことそのものを止めます。
東京の方はキャッシュレス、僕はキャッシュ派と対象的な2人でした。
そんな2人ですが、会社経営の話をしていると、
「利益が増えていることも大事だけど、キャッシュが増えるのがもっと大事ですよね」と意見が一致しました。
その時に東京の社長が漏らした言葉が、
「キャッシュはキング(王様)です」との一言。
キャッシュはキングとは、素晴らしい一言だと痛感しました。
まとめ
東京の社長はすぐにコンビニに行って、僕が立替えたお金を戻してくれたのですが、
「現金って大事ですよね」と苦笑いしていました。まだまだ宮崎では、キャッシュレスが一般化されていなくて、現金の方が影響力があります。
その社長さんは、
「宮崎で、改めて大切なことを学びました」と笑顔でおっしゃっていました。
業績報告の話し合いをしている時に、ついつい利益を見すぎてしまいますが、それ以上にキャッシュの増加の方が大事です。
日常の生活でも現金の大切さを実感しながら、会社のお金も大切にしていきます。
会社の現預金の増加を毎月把握されていますか?
■長男&長女日記(2歳6ヶ月&0歳9ヶ月)
長男は、プラレールの踏切の横に寝そべって、間近で観ていました。とても迫力があって楽しいようです。
■1日1%の成長
Wordの変更履歴の使い方を覚える
Wordのコメント追加方法を覚える