2023-03

IT

Notionが面白すぎて、気づけば1時間はあっという間にすぎる

写真は、ノーションのロゴアイデアを整理する以前、Evernoteは便利で愛用している記事を書きました。その直後、Notionの便利さを仕事仲間に教えてもらい、YouTubeなどで勉強した結果、Notionをつかいこなせるようになると仕事の幅...
就労継続支援B型事業所

やよいの青色申告では、ふるさと納税に関するデータを添付できない。

写真は、xmlデータをQRコードつきのPDFに変換するサイトのものふるさと納税をした書類を紛失した・・・やよいの青色申告を昨年も使用していたので、流れは覚えていました。唯一違うのは、ふるさと納税をしたことです。「どこかの画面で、ふるさと納税...
就労継続支援B型事業所

雑草を抜くより、生えない状態にするのがベター

写真は、お墓参り代行サービスにおいて雑草取りをしているところ2日にわけて雑草取り初日は、お墓を掃除して、生花を献花しました。晴れ渡る日で、とても気持ちよかったです。いざ、雑草を取ろうとしたのですが、根っこが深く中々取りきれませんでした。その...
IT

Notionをつかった経理規定作成に挑戦

写真は、作成中のページNotionかEvernoteか以前、Evernoteを愛用している記事を書きました。しかし、YouTubeやライフハックのネット情報を見ると、ほとんどのユーザーがEvernoteからNotionに切り替えているような...
IT

書くことに専念したいけど、SNSアプリを開いてしまう自分の対処法

写真は、トドさんすうをやる2歳9ヶ月の長男せっかくの時間をSNSアプリに振り回される10年以上、パソコンによる時間効率化を意識して行動し、習慣化してきました。それによって得られるものが多く、どんどん効率化のテクニックが身についてきました。し...
就労継続支援B型事業所

銀行の窓口でちょっとした一声におもてなしを感じた

写真は、ひな祭りイベントでお内裏様が来てくれました忙しい時間帯でのサポート14時過ぎに銀行に行きました。担当の方がお手伝いしてくれて、月初の工賃引き出しなど諸手続きがうまくいきました。今回は、諸手続きが時間かかるものだったのですが、お仕事の...
ブログ

思ったことを上から順に書いてみる

写真は、お雛様とプラレールと長男見出しを考えないで書いてみる。それが見出し色々な文章の本を読んできました。「構造を考えて書きましょう」と書いてあれば、「頭に浮かんだことをそのまま書けばいいんだよ」と書いてある本もありました。どれが正解なので...
就労継続支援B型事業所

「拙速は巧遅に勝る」経理で大事なこと

写真は、すぐに書いてもらった手書きの地図スピードで勝てる仕事がある写真は、あるスタッフが書いてくれた手書きの地図。「すいません。パソコンで書こうと思ったら時間かかると思って、サッと手書きしたのですが・・・」と頼んだ地図を、すぐに用意してくれ...
就労継続支援B型事業所

32歳、B型事業所スタッフから、事務職になりたいと言われた時の回答について考える

写真は、公園でマイカーで乗り回す長男まずは、簿記3級をとることからB型事業所スタッフが、今後のキャリアアップとして、事務職を考えていると相談がありました。すぐに回答できず、色々考えてこの回答になりました。(まだ伝えてませんが)「簿記3級をと...
就労継続支援B型事業所

福祉の苦情についてのセミナーを受講する

写真は、スーパーに行くと必ずこのような車に乗る長男。ドアの開閉を楽しんでいる姿苦情には2種類ある苦情と聞くと、「ドキッ」としませんか?その言葉には少しネガティブなイメージがあると思います。クレームと聞くとどうですか?日本人にはやはり苦情のよ...