2023-01

宮崎

本屋さんのサービスは面白い

写真は、延岡駅中にあるエンクロスの写真本屋さんでも立ち読みOK延岡駅中にあるエンクロスでは、立ち読みならぬ、座り読みができます。図書館のようなサービスで、欲しい本をじっくり吟味して買うことができるので嬉しいです。学校帰りの学生が勉強をしたり...
経理

経理で大事なこと。銀行に行く回数を減らす

今までの銀行に行く回数を10分の1に経理の業務改善をする前は、このようなことで銀行に行っていました・小口現金に入金があったとき(月8回程度)・小口現金を引き出す時・10日の源泉税・住民税の支払・工賃の引き出し兼 両替ざっと10回以上は銀行に...
就労継続支援B型事業所

お墓参り清掃代行サービスを始めたきっかけ

写真は、楽しそうにお墓清掃をするハルヒト君お花があったからふと、なぜお墓参り清掃サービスをするようになった?と思いました。お墓参り代行サービスの詳しい内容はこちらきっかけは、自分が週末菊の生産の手伝いをしていて、お花を仕入れることができるか...
IT

MacのFinderでタグを消せない時の対処法

写真は、この画面からは消すことができないタグタグの使い方Macを使い始めて5年目となります。まだまだ使いこなせているという状況ではありませんが、楽しく・気持ちよく使えていると思っています。昨年から、タグを使おうと練習をし始めました。僕は経理...
就労継続支援B型事業所

事業再構築補助金の精算払請求から入金まで約8営業日

写真は、ちょうど1年前の節分の鬼実績報告書から補助金確定まで丸4ヶ月とちょっと令和4年8月末に、最初の実績報告書を提出しました。そこから、約2ヶ月経過して、修正の連絡が入りました。その時点で10月末です。そこから、自分が修正に入りました。自...
就労継続支援B型事業所

書類の整理は何年?

写真は、書類保管がしやすい段ボールを購入7年分の書類整理今日、スタッフと一緒に、書類の整理をしました。福祉関連は5年、会計関連は7年または10年の保存の必要があり、年度毎に書類をまとめて段ボールにつめました。(正しい保存期間は、顧問税理士さ...
就労継続支援B型事業所

返戻があった時に、どこに問い合わせをすれば良いのか?

写真は、島の浦返戻があるとドキッとする先月の請求に間違えがありました。10日締切の電子請求を行った際に、先月の申請を確認しています。12月10日締切分に返戻があったことがわかりました。この返戻があると、内心ドキッとします。悪いことをしていた...
経理

経理は理系ではなく文系に向いている

写真は、うさぎさんがB型事業所に来てくれた時のもの誤解される理由経理は、数字を扱うから理系と思われがちです。数字に得意な人が向いている、そう世間では思われています。確かに数字を扱うのですが、数字以上に「日本語」の量が圧倒的に多いのです。簿記...
就労継続支援B型事業所

経理部には、引継書が意外と少ない

昔、2次会で行った居酒屋さんでマグロを沢山食べた写真(今回もブログ記事となんら関係はないです)自分も苦手な引継書十数件の経理の引き継ぎを支援して、つくづく感じるのは、引継書をつくるのはメンドクサイと感じることです。いざ、経理の引継書をつくろ...
清掃

片づくと、気持ちも片づく

片づけをする前の写真全部を外に出してみる自分の書斎が、おむつなどの置き場になっていました。これは、子どもの荷物置き場が少ないので、自分のところに置いていたのです。正直、ストレスに感じていたものの、家のパワーバランスに負けて置かざるを得ない状...