就労継続支援B型事業所 利用者の急増の要因は、「はじめ」にあり 写真は、B型事業所における椎茸加工の作業中の様子社内ルールの周知と徹底令和4年11月に新規利用者さんが3名入りました。ありがたいことに、相談員さんのご理解もあり、入ってすぐに作業に専念でき、また、仲間とも良い関係性を保てています。9月にめだ... 2022.12.11 就労継続支援B型事業所
就労継続支援B型事業所 宮崎で教わった大切なこと。現金は大事。 写真は、東京の方に送ったお洒落な日向のカフェ電子マネーが使えない町東京からのお客様に、ICカードが使えないことを説明している社長がいました。「なんでそんなこと教えるの?」と思いきや、首都圏の方はほぼキャッシュレスでの生活が当たり前なようです... 2022.12.10 就労継続支援B型事業所経理
就労継続支援B型事業所 「書く」ということを言語化してみる 写真は先日宮崎県立図書館に行った時に撮影3を意識して取り組む僕が書く時や話す時に大切にしている数字が3です。なぜ3かというと、3つまでは覚えられるけど、4つになると忘れるからです。自分が沢山のことを言われると忘れますが、3つくらいまでなら覚... 2022.12.09 就労継続支援B型事業所
就労継続支援B型事業所 就職した仲間が半年以上勤務を継続している話。 写真は、先日行った宮崎県立図書館の綺麗な景色新規事業のスタッフとして就職令和4年6月に利用者の1人が就職しました。就職の条件としては、1 週5日フルで働く2 自力で来所する3 周りと円滑なコミュニケーションを取れるこれがめだかハウスの就職の... 2022.12.08 就労継続支援B型事業所
補助金 事業再構築補助金の実績報告書の再提出を失敗した話。 写真が対象の機械。この機械設置前の写真を考えてみた。「設置前」の写真ってなんだ?今回の記事は、事業再構築補助金の実績報告書について記載します。先日、訂正箇所の指示をもらい、その手直しをしました。実績報告書には、購入機材の写真を添付して提出す... 2022.12.07 補助金
就労継続支援B型事業所 knowbe業務支援報告システムは、最高に便利 knowbe業務支援画面のスクショ。福祉の素人でも使える。僕は福祉業界の経理をして1年目ですが、knowbe業務支援のおかげさまで、滞りなく経理業務に専念できています。経理と福祉の現場でのやりとりで一番重要なのは請求と工賃計算です。国保連合... 2022.12.06 就労継続支援B型事業所経理
宮崎 美味いシュークリームとB型事業所 写真は、川南の美味しいシュークリーム屋さんでパチリ。中身が大事シュークリームの写真を見て、どうしてもこの写真を使いたく、B型事業所と結びつけた記事を書きます。単純に、中身が大事に辿り着きます。シュークリームって一口目に皮の食感がきます。カリ... 2022.12.05 宮崎就労継続支援B型事業所
就労継続支援B型事業所 結果が出るのが早いから、清掃業はやりがいを実感しやすい 写真は、綺麗になった延岡建設業協会の床汚れているほど、やりがいがある床実はこの床は、このようにひどい汚れでした。昔からの汚れがこびりついており、しかもその上にワックスを重ねて塗るものだから、いつまでたっても汚れた状態の床となります。この状態... 2022.12.04 就労継続支援B型事業所
ブログ 人間は2度死ぬって意味がなんとなくわかり始めた 故人を思って、仲間と集まる先生の四十九日に仲間と集まりました。ある人は、「まだ亡くなった実感がわかない」と言ったり、別な人は、「亡くなっても影響力が強くて、自分の中で生きている」と言います。故人は格闘技道場を経営しており、身体の使い方だけに... 2022.12.03 ブログ
就労継続支援B型事業所 領収書の発行をやめてみたけど、不便はなかった。その分手間が減った。 写真は、恐る恐るトンネルに入る長男意味のない慣習を続けるめだかハウス延岡では、毎月の工賃のお支払い時に、お弁当を頼んだかたは相殺処理をします。例えば、2万円の工賃作業をしたかたが、その月2千円分のお弁当を頼まれたら、18,000円を支給しま... 2022.12.02 就労継続支援B型事業所経理